キャンサーリボンズ HOME > 寄せられたメッセージ

メッセージ

キャンサーリボンズに寄せられたメッセージ

医療者への感謝の手紙
メッセージ 性別 年齢
保育士でしたが抗がん剤治療中です。休職してから1年10ヵ月になり、復職の時期を模索中です。体力も低下し副作用で手足がしびれますが、もう一度子ども達の中にいたい気持ちがふくらみます。 女性 40代
3年前に乳がんの温存手術を受け、5年間のホルモン療法中のワーキングマザーです。副作用で生理がとまり体重も増加、突然体がほてったりイライラすることも多くなりました。入院中同室だった方が骨転移して治療中です。私に出来ることは祈りつつ話し相手になることくらいです。再発を恐れるような状況に、(中略) 先の見えない迷路です。フォーラムに参加して色々な情報を得て、前向きになれたらと思います。 女性 40代
08.1.17に手術、3月に放射線治療をして今は職場復帰しました。これからのことが心配です。 女性 40代
昨年11月に手術、3月に放射線治療が終わり、職場復帰しました。これからの生活等不安があります、ぜひ参加してお話しが聴きたいです。 女性 60代
治療が落ち着いて経過観察になったところです。体調を見ながら徐々に仕事復帰中。体力が戻ったら患者の会とか参加してみようと思っています。周りの人に普通に病名を言える、身近な(?)病気に、社会全体が意識改革できるといいなと思っています。 女性 40代
2年前に乳がんの為手術をしました。再発の不安はありますが、現在は術前のように働き、生活をしています。これからも病気と共存し、今まで通りに生活できることが私の希望です。私は負けませんよ。 女性 50代
3年前検診で早期の乳がんが見つかりました。様々な方々に支えていただき、今生きていることを実感できる生活、仕事をしています(音楽教師)。(後略) 女性 50代
5年が無事に過ぎたら、働ける幸せの中で貯めたお金で、いつも眺めていた「アッシジの絵」の所に自分で立ちたい。歩ける、働ける、笑うことができる幸せを皆で。 女性 50代
今は外で働きたいと願っています。 女性 60代
昨年乳がんの手術を受けました。病気になってから家族や大切な友人に支えられて、そして同じ病の仲間と励まし合ってきました。病院でも主治医の先生始め、いろいろな先生方、看護師さん、スタッフの方々にお世話になりました。今元気に過ごしているのも、そんな方々のおかげと感謝の気持ちでいっぱいです。 女性 40代
担当の医師との信頼関係が大事と思います。幸いなことに私は何でも話せるドクターに会えた事で、乳がんと聞いた時もさほどびっくりしませんでしたし、冷静に質問する事ができました。3/18、5/18に手術してリンパ節をとりました。6/16から放射線治療が始まりますが、どのような状態になるのか見つめたいと思います。 女性 60代
40年前、母のガン闘病の苦しみを3年間みてまいりました。7年前、姉、兄を一年のうちにあいついで失いました。自分も最期はガン?と恐れる現在です。親友は73歳で現役の看護師。一緒に参加して、皆様のお話を参考にして患者との今後のかかわりを持てたらとおさそい致しました。 女性 70代
乳腺外科医です。地域の啓発活動を行っています。参加して勉強したいと思います。 男性 50代
看護師をしています。がん患者の為になる情報やケアの方法を学べたらいいと思っています。 女性 40代
看護師をしているので、ここでの話しを今後の仕事に活かせたらと思います。 男性 30代
ボランティアで一人暮らし、高齢障害者等の食事作りをしております。年齢が高くなるにつれてガンになる方を多く見、また送ってきました。毎日、心安らかに過ごせるよう私たちのスキルアップに役立てたいと思います。(後略) 女性 50代
仕事柄がんについての知識を得て、お伝えしていくために勉強しなくてはなりません。このようなお話しを聞くことができる機会を大切にし、知識を得て様々な方へお伝えしてゆきたいと思います。 女性 20代
今回参加で勉強する事を、患者さんと話しが出来たらと思う。 女性 30代
告知されてから1ヵ月。術後の大変さを考えたら手術に踏み切ることが出来ません。考えている間に転移したらと思うのですが…。 女性 40代
治療はまだ始まっていませんが、いずれはと覚悟を決めた所です。先輩達のパワーを頂きたい。 女性 50代