メッセージ |
性別 |
年齢 |
術後4ヵ月の患者です。今まで多くの方々に力になっていただきました。今度は私が何か少しでも役に立つことがあればと考えています。この4年の間、学ぶことも多く、今は楽しく毎日を過ごしております。 |
女性 |
40代 |
幸いにも治療がうまくいき、担当してくださった先生には感謝しています。落ち着いたので温泉に行きたいです。そして同じような方を励ましたいです。 |
女性 |
50代 |
16年前に乳がんで左胸乳房切除、その後乳房再建も体験したことから、何かにお役立できればと思います。もしスター混声合唱団の一般公募などあれば参加したい。 |
女性 |
50代 |
健康だけが取り柄でしたが、2007年7月に乳がんの為手術を受けました。術前化学療法、術後に放射線を受けました。副作用で脱毛、手足のしびれなどの経験もしました。経験しなければ分からないことが沢山あると思い、同じ病気になった方々の力になりたいと強く思うようになりました。同じ志の方とサークルを作り、今では50名弱のサークルになりました。2ヵ月に一度のミーティングを開き、不安なこと、分からないことなど皆さんと話しながら、少しでも明るくプラス志向で歩いていけたらと思っています。 |
女性 |
50代 |
ナースとして緩和ケア病棟に勤務。二年前乳がんで手術、化学療法を受けました。ホルモンに由来しないがんタイプの為、術後の服薬はしておりません。手術した病院では患者間のつながり交流の様なことはなく、私はなんらかの形でこのような経験が、悩み苦しんでいる方々のお手伝いに活かせたらと思います。辛かった治療の日々を愛する人達の支えによって乗り越えることが出来ました。今再びナースとして働けることの幸せを、生きている事のすばらしさをかみしめつつ一日一日を大切に生きなければと思っております。また日々の生活の中で、小さな喜びをたくさん見つけようと努力しています。 |
女性 |
60代 |
治療が落ち着いたら保険外交員をやめ、何かこれを経験とした世話をしたいと思います。 |
女性 |
60代 |
昨年7月にすい臓がんの手術を受け、順調に回復しました。自分の経験をいかして現在治療中のがん患者さんの為に、少しでもお役に立つことがあればと思っています。落ち込みがちな患者さんの良き聞き手、話し相手になればと思います。 |
女性 |
70代 |
治療が落ち着いた時点でお世話になった病院の患者さん達に体験など、少しでも役に立つことがあったらお役に立ちたいと思っています。 |
女性 |
70代 |
がんの経験を皆さんにお話しして、お役に立てられたら…。 |
男性 |
70代 |
5年前に胃がんの手術で1/3切除、お陰様で元気にしています。3ヶ月の入院生活でしたが、このままで終わらせたくない気持ちで頑張りました。今からの自分なりの人生と同じ悩みにおかれている方々へ、小さなメッセージでもできることがあるかと勉強させていただきたく思います。 |
男性 |
70代 |
母を60歳で乳がんで亡くしました。5年経ち、ようやく悲しみも和らいできたような気がします。薬剤師をしていますが、治療中の患者さんに少しでもお役に立てることがあればと思う今日この頃です。 |
女性 |
30代 |
夫を癌で亡くしました。その経験をいかしたいと思います。看護師、保健婦の資格あり。 |
女性 |
60代 |
医療関係の仕事をしています。是非参加して今後の仕事に役立てたいと思います。 |
女性 |
40代 |
現在、看護師でがん患者さんと接しています。義妹も乳がんとたたかっています。まわりの人達の支えとなり、応援するためにも是非参加したいと思います。 |
女性 |
40代 |
がんの知人が沢山います。友人としてまた、看護師として支えたい。 |
女性 |
50代 |
ケアマネージャーをしています。がん末期の方の担当の時、初めてのことで何も出来ないという思いが強く残りました。自分に出来ることは、という気持ちを常に持っていたいと思います。 |
女性 |
50代 |
現在、孤独死防止と認知症サポーターのボランティア活動をしています。このフォーラムで勉強させて頂き、1人でも多くの方のお役に立ちたいと思います。 |
男性 |
60代 |
帽子を作る仕事をしています。抗がん剤などで髪が抜けてしまった患者さんのお役に立てればと思います。 |
女性 |
50代 |
「読み聞かせ」の勉強中です。体力に自信はありませんが、本を通して患者さんの力になれたらと思っています。 |
女性 |
50代 |
患者さんを応援したい。絵手紙で励ましたい。 |
女性 |
60代 |