"最新”にこだわらず、
基本的なことを丁寧に伝える取り組み
「がんの治療と暮らしフェア」
NPO法人キャンサーリボンズは2012年以降、がん専門病院や大学病院、市中の総合病院、学会等と協働し、がんの治療と暮らしに関連するイベントを毎年実施しています。(コロナ禍により2020年は中止、2021~2023年はオンラインのみ)。
がんに初めて向き合う方へ届ける姿勢を大切に。
当フェアで心がけているのは、私たちが発信する情報を求めていらっしゃる方の多くが「がんに初めて罹患した患者さんである」ことを念頭におくこと。私たちはがん情報に触れる機会が多く、例えば10年前に比べて治療中の生活に関する情報が増えていることや、支援団体、患者団体等による国や医療界への働きかけもあって治療と仕事の両立支援、アピアランスケアなども充実してきたことを当たり前のように知っています。だからこそ、情報発信をする際に「この情報はもうみんな知っているだろうから、今さら・・・」とならないように気をつけています。
もちろん、治療法は最新の情報が求められますが、「がんと診断されたら知っておきたい、基本的な情報」を外さないことを意識してプログラムを構成するようにしています。キャンサーリホンズのすべての活動の土台となっている「こころのケア」のセッションも必須です。

キャンサーリボンズ「がんの治療と暮らしフェア」の始まりと歩み
*最新情報は 活動報告のページに掲載しております。合わせてご覧ください。- 2012年
- 国立がん研究センター50周年記念イベントへの協力(東京)
- 2013年
- 国立がん研究センター中央病院「がん患者さんの暮らしが広がるアイデア展」共催(東京)
- 2014年
- 国立がん研究センター中央病院「がん患者さんの暮らしが広がるアイデア展」共催(東京)
- 2015年
-
第23回日本乳癌学会学術集会(東京)での実施
第53回日本癌治療学会学術集会 Cancer Month Kyoto 2015 での実施(京都) - 2016年
- 藤田保健衛生大学病院との共催(愛知)
- 2017年
- 全国土木健康保険組合厚生中央病院との共催(東京)
- 2018年
- 公益財団法人がん研究会有明病院との共催(東京)
- 2019年
- 昭和大学創立90周年記念 上條記念館グランドオープン記念(東京)
- 2021年
- オンラインセミナー(2021年9月の毎週土曜日4日・11日・18日25日)
- 2022年
- オンラインセミナー(2022年11月26日・27日)
- 2023年
- オンラインセミナー(2023年11月25日・26日)
- 2024年
- 社会医療法人博愛会相良病院との共催(鹿児島) + オンラインセミナー